coconala(ココナラ)で、サービスを出品しようと思ったときに、
- 「どうやってサービスを出品するの?」
- 「出品サービスを設定する前に、全体的な流れを知りたい」
こんな疑問が湧いてきませんか?
私も初めて出品サービスを設定した際は、難しくて時間がかかりました。
ですが、一度設定できれば、出品サービスに興味を持った方が購入してくれるので、早いうちに設定を済ませるのがおすすめですよ〜!
参考までに、わたしは出品サービスを設定してから約3ヶ月で158,487円の売上でした。
出品サービス経由で購入につながるので、自分で営業しなくも大丈夫でした!
(今月の売上が低いですが、取引中の売上が計上されていないだけで、今月も購入していただいてますのでご安心ください〜。)
さっそく設定方法をチェックしていきましょう〜♪
出品サービスの設定について、全体的な流れを確認する
全体的な流れは下記3ステップです。
- 出品者の情報を登録する(初回のみ)
- 出品するサービスを選択する
- サービスの内容を入力する
初めての出品の際には【①出品者の個人情報登録】が求められます。
登録ができたら、【②出品したいサービスを選択】して、【③詳細情報を入力】していく流れです。
この後各ステップごとに詳しく解説しますね!
※ココナラの設定画面は、適宜アップデートが行われております。紹介した設定画面の項目が異なる場合があること、事前にご了承ください。(2022年12月時点の設定方法)
①出品者の情報を登録する(初回のみ)
ココナラにログインしましょう。(右上の【ログイン】ボタンをクリック)
ログインができたら、右上の【出品する】ボタンをクリックします。
【出品者情報】を入力する画面に切り替わりました。
※出品者情報の登録を求められない場合は、すでに登録が済んでいますので、【出品する】をクリックすると、【②出品するサービスを選択する】の画面に自動的に切り替わります。
個人か法人か、氏名、フリガナ、住所、生年月日、性別、個人事業主か否かを入力しましょう。
入力が終わったら、緑色のボタン【サービス登録へ進む】をクリックします。
②出品するサービスを選択する
今回は、「ロゴをデザインする」サービスを出品すると仮定して進めていきますね!
サービスの提供方法は下記3つから選択できます。
- 通常サービス・・・(例)イラスト、Web制作
- 電話相談サービス・・・(例)恋愛相談、キャリア相談
- ビデオチャットサービス・・・(例)英会話レッスン、占い
ロゴデザインサービスを出品するので、【通常サービス】を選択して、【サービス内容の入力へ進む】をクリックします。
テキストベースのやりとりで完結する場合は、通常サービスを選んでください。
③サービスの内容を入力する
【サービス内容の入力へ進む】をクリックすると、どんなサービスを出品するのか?を詳しく設定する画面が表示されます。
上から順に説明していくので入力しながら参考にしてください♪
(1)【カテゴリ欄】の【選択してください】をクリック→【デザイン】を選びます。
(2)デザインの小カテゴリを選択できるようになります。
【選択してください】をクリック→【ロゴデザイン】を選びます。
(3)【タイトル】を入力します
(4)【キャッチコピー】を入力します。
タイトルとキャッチコピーは、他の出品者と一覧表示される画面で表示される項目なので、よく考えて興味をひく文言をチョイスしましょう。
(5)【サービス内容】を入力します。
タイトルとキャッチコピーで興味を持った購入者は、出品サービスをクリックしてサービス内容を確認しにきます。
タイトルやキャッチコピーと関連づけたサービス内容を記入することが大事です。
タイトルでは「かわいいロゴ」と宣伝しているのに、サービス内容では「かっこいいロゴを作ります!」書いていた場合、購入者は求めていたサービスと違うと判断して、購入してくれません。
(6)【サービス価格】・・・サービス価格を決めます。最初は価格を低くして、何件か売れたら徐々に上げていくのがおすすめです。
※カテゴリによって最低価格は異なります。(ロゴデザインの場合5,000円〜 1,000,000円の間で選択可能)
(7)【基本内容】・・・対応可能なもの(著作権譲渡や商用利用)にチェックします。
(8)【無料修正回数】・・・無料修正なし〜無制限まで選択できます。
(9)【ラフ提案数】・・・ラフ提案なし〜無制限まで選択肢がありますが、2案以上だとラフ作成までに時間がかかってしまいました。おすすめは1案です。
(10)【スタイル】・・・かわいいロゴの場合は、ポップを選択します。
(11)【用途】・・・イベントで使うロゴを作るのか、商品化するロゴを作るのか、可能な用途を最大5つまでチェックします。
(12)【ジャンル】・・・最大3個までチェックします。
(13)【業種】・・・どんな業種の人におすすめか選ぶことができます。(最大3個)
(14)【ファイル形式】・・・納品する際のファイルを選択します。AIデータやPSDデータでのプロジェクトファイル納品が可能な場合は、チェックを入れると受注確率が増えます。
(15)【予想お届け日数】・・・最初のうちは余裕を持たせた日数がおすすめです。【要相談】にすれば、購入者と後日相談して決めることができます。
(16)【一度に受注可能な件数】・・・作業時間をどれだけ確保できるのか検討してから決めましょう。多すぎると納品遅れの可能性、少ないと受注の機会を逃す可能性があります。
(17)【購入にあたってのお願い】・・・購入後のトラブルを予防するために、この項目はとても重要です!
わたしが必ず入れている文言を3つ紹介します。参考にしてください。
- 「1週間ご連絡がない場合は、お取引を終了させていただくことがございます。」
- 「ラフ案決定後の、全面的なデザイン変更は、別作品と判断し別途料金をいただきます。」
- 「プロジェクトファイルでの納品は対応しておりません。」
(18)【画像】・・・出品サービスに表示される画像を追加します。
画像は必須ではないですが、画像があった方が購入者からのクリックを狙えるため、必ず設定してください!
(19)【見積もり・カスタマイズの受付】・・・購入前に見積もりや相談を受け付ける場合は、チェックを入れます。
副業でココナラを利用するのであれば、時期によっては即日対応が難しい場合があります。
【購入前の見積もり・カスタマイズ相談を必須にする】を設定することで、事前に購入者と納期のすり合わせができるのでおすすめです。
(20)必須項目に全て回答したのを確認し【公開する】をクリックします。
※今は公開しない場合は、【下書きで保存する】を押しましょう。
これで出品サービスが1つ完成しました!
複数の出品サービスを用意しておけば、その分購入される可能性が増えます。
今回の流れを確認しながら、作ってみてくださいね♪
補足:出品者情報を後から変更したい場合
右上のプロフィールアイコンにマウスを合わせて【設定】をクリック
各種認証申請の欄にある【出品者情報】の横に青字で【編集する】と表示されているので、そちらをクリック。
変更したい項目を修正して、緑色の【変更する】ボタンを押す
補足:出品サービスを後から変更したい場合
「下書き保存」や「公開」した出品サービスは、いつでも変更できます。
- 画面上部【出品管理】にマウスを合わせる
- 【出品サービス管理】をクリック
- 【編集する】をクリック
まとめ:出品サービスを作ってみよう!
ココナラで出品サービスを作る際の全体的な流れと、実際の設定を解説しました。
全体的な流れを再度おさらいします。
1、出品者の情報を登録する(初回のみ)
2、出品するサービスを選択する
3、サービスの内容を入力する
実際の設定では、【3、サービスの内容を入力する】が最初は戸惑うのではないでしょうか。
下書き保存機能があるため、決まっている部分から入力していくのも良いです。
また、公開後も編集が可能なので、最初から完璧でなくても出品してみるのもいいですね。